【初心者向け】BluehostでWordPressを使い、Cocoonテーマでウェブサイトを始めるためのステップ

仕事・自己研鑽

WordPressは簡単にウェブサイトを立ち上げられる素晴らしいプラットフォームですが、最初に設定をする際にはいくつかのステップがあります。特に、Cocoonテーマは、デザイン性が高く、SEOにも強いため、初心者にもおすすめの無料テーマです。この記事では、Bluehostを利用してWordPressをインストールし、Cocoonテーマで自分だけのウェブサイトを作るためのステップを説明します。

Bluehostでウェブサイトを始める準備

まずは、ウェブサイトを作るためにBluehostにサインアップし、WordPressをインストールします。

Bluehost(ブルーホスト)は、ウェブサイトやブログを運営するためのウェブホスティングサービスです。簡単に言うと、ウェブサイトをインターネット上で公開するために必要な「スペース」と「サーバー」を提供するサービスです。

Bluehostにサインアップ

  • Bluehostの公式サイトにアクセスし、「Get Started」ボタンをクリックします。
  • 自分のウェブサイトに適したプランを選びます。初心者の場合、最も安価な「Basic」プランで十分だと思います。
  • 必要な情報を入力し、ドメイン名を選びます。(例:www.example.comなど)

WordPressのインストール

Bluehostは、WordPressを簡単にインストールできる機能を提供しています。以下の手順でインストールを行いましょう。

  1. Bluehostの管理画面にログインし、ダッシュボードにアクセスします。
  2. 左メニューから「My Sites」を選択し、「Create Site」をクリックします。
  3. サイト名やユーザー名、パスワードを入力して、WordPressのインストールを完了させます。
  4. インストールが完了したら、WordPressのダッシュボードにアクセスできるようになります。

Cocoonテーマのインストール

WordPressのインストールが完了したら、次はCocoonテーマをインストールしましょう。

テーマとは、簡単に言うと、あなたのウェブサイトのデザインとレイアウトを決める「テンプレート」のことです。テーマを変更することで、サイトの外観や色、フォント、レイアウト、メニューの配置などを一瞬で変えることができます。ここでは、Cocoonというテーマを例に説明しています。
  1. WordPressのダッシュボードにログインし、左メニューから「外観」→「テーマ」をクリックします。
  2. 「新規追加」をクリックし、「テーマのアップロード」を選択します。
  3. ダウンロードしたCocoonのzipファイルをアップロードし、「今すぐインストール」をクリックします。
  4. インストールが完了したら、「有効化」をクリックしてCocoonテーマを適用します。

Cocoonテーマの基本設定

Cocoonテーマには、さまざまなカスタマイズオプションがあり、サイトのデザインや機能を自由に設定できます。

デザインのカスタマイズ

  1. 左メニューから「Cocoon設定」を選択し、基本的なデザイン設定を行います。
  2. 「サイトのロゴ」「カラースキーム」「フォント」の設定を変更して、自分のブランドやサイトに合ったデザインに仕上げます。

SEO設定

CocoonはSEOにも強いテーマです。テーマ内でSEO設定を行い、検索エンジンに最適化されたサイトにしましょう。

  • 左メニューから「Cocoon設定」→「SEO設定」にアクセスし、適切なキーワードやメタデータを設定します。

レイアウトの設定

  • 「レイアウト設定」から、サイドバーの有無や、ページ幅の調整を行い、自分のサイトに合ったレイアウトにカスタマイズします。

その他必要なプラグインのインストール

WordPressでは、便利なプラグインを追加することで、サイトの機能を強化できます。以下のプラグインをインストールして、サイトをさらに便利にしましょう。

プラグイン導入

  • Yoast SEO
    SEOを強化するためのプラグインです。CocoonのSEO機能と組み合わせて、さらに効果的に検索エンジン対策を行いましょう。
  • WP Super Cache
    サイトの表示速度を向上させるキャッシュ管理プラグインです。
  • Contact Form 7
    こちらの記事お問い合わせフォームを簡単に作成できるプラグインです。私もこのプラグインを使ってお問い合わせフォームを作成しています。作成方法については、こちらの記事も参考にしていただければと思います。
  • Akismet Anti-Spam
    スパムコメントを防止するプラグインです。訪問者が多く、コメントが活発になってくると必要になります。有料なので、必要に応じて入れるようにしましょう。

プラグインのインストール方法

  1. 左メニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。
  2. 検索ボックスにプラグイン名を入力し、「今すぐインストール」をクリックします。
  3. インストール後、「有効化」をクリックしてプラグインを使えるようにします。

コンテンツの作成

サイトのデザインが整ったら、コンテンツを作成していきましょう。

固定ページの作成

  • 「固定ページ」→「新規追加」で、例えば「About(自己紹介)」や「Contact(お問い合わせ)」ページを作成します。私の場合は、問い合わせやポートフォリオに加えてブログのカテゴリをそのまま固定ページに設定しています。

ブログ記事の作成

  • 「投稿」→「新規追加」をクリックして、新しいブログ記事を作成します。記事にタイトルや本文、画像を追加して、コンテンツを投稿しましょう。自分が読者だったらどのようなコンテンツを求めるか?と常に読者目線に立って見ることが大切です。またブログを一度書いたら完成ではなく、加筆、修正などを繰り返してクオリティを上げていくことも大事です。

サイトを公開

すべての設定とコンテンツが整ったら、いよいよサイトを公開しましょう。

プライバシー設定

  • プライバシーポリシーのページを作成し、個人情報保護法(GDPR)に準拠するための設定を行いましょう。

パーマリンク設定

  • 「設定」→「パーマリンク」で、URLの構造を設定します。シンプルでわかりやすいURLに設定すると、検索エンジンに有利です。

まとめ

Bluehostを使ってWordPressをインストールし、Cocoonテーマで自分のウェブサイトを作成するための基本的なステップをご紹介しました。これらのステップに従うことで、初心者でも簡単に魅力的なウェブサイトを作ることができます。

BluehostはWordPressとの相性が良く、初心者でも簡単にウェブサイトを立ち上げることができますし、Cocoonテーマを使えば、デザインもSEOも強化されるので、サイト運営がさらにスムーズになります。

ぜひ、あなたも素敵なウェブサイトを作成してみてください!


タイトルとURLをコピーしました